
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
目次
下関を代表する亀山八幡宮
山口県下関市に有名な神社の一つに亀山八幡宮があります。世界一のフグ像があることでも有名ということで、行ってきました。
入り口の鳥居をくぐって階段を登る。振り返ると関門海峡のきれいな景色が広がり、とても眺めのよい神社でもあります。
神社境内に近づくと腰をかけるベンチがあります、そこの提灯にも名物フグが飾られております。
亀山八幡宮、本殿
こちらが階段を登った正面に見える亀山八幡宮本殿。
とてもキレイで新し目な神社のようです。
世界一のフグ像
これが世界一のフグ像。いまブログを書いてて思ったのが大きい事を比較するものを置いてなかったので、もしかしたら大きさが伝わらないかもしれません・・・非常に残念。
こちらは亀の像、フグの像のとなりにあります。亀山だけに、亀なのでしょうか?これも結構でかいです。
狛犬も立派だったので撮影させていただきました。ちょっと背景ぼかしたりして^^;
亀山八幡宮の御朱印
こちらが亀山八幡宮の御朱印。400円。亀の字がちょっとむずかしいタイプの書体で書かれています。
29日だけに書いてもらえる、福の日限定の御朱印。
亀山神社では、29のつく月限定の御朱印があります。しかも参拝した日が29日じゃなくても、限定御朱印を郵送もしてもらえるんです☆
それがこちらの限定御朱印。フグの可愛いイラストが入った御朱印です。
こちら郵送してもらって400円でした。価格が違っていたらゴメンナサイ。御朱印帳にはノリで貼り付ける必要がありますが、興味のある方は参拝の証として、この限定御朱印をもらっておくのも思い出になりますね。