
この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
2つ目のお寺は持光寺
尾道、七仏めぐり。2つ目のお寺は『持光寺』にやって参りました!
こちらが入り口からみた持光寺。なんというか静寂な感じで、あまり人がいません。しかし何か惹きつけられる魅力がここにはあるような気がします。
ちょうどこの写真を撮っている上には延命門とよばる門がありまして、持光寺の裏山の日輪山より切り出された36枚の花崗岩で出来た大石門だそうです。門をくぐると、巨石より発するパワーにより寿命が伸びるといい伝えられています。
持光寺の御朱印
最初、持光寺来たときに日曜日で誰もいないのかな・・・御朱印書いてもらえるか不安でしたがインターホン押したら出てきました。おかげで持光寺の参拝記録として2つ目のお寺の御朱印を書いていただくことが出来ました。
御朱印には『阿弥陀如来』と書かれているようです。阿弥陀如来の御真言は『オン・アミリタ・テイセイ・カラ・ウン』
持光寺の豆知識
ちなみに、あみだくじって聞いたことありますよね?この、あみだくじですが、あみだくじの形が元々線を中心から周りに放射状に引いたものでらしく、それが阿弥陀如来像の光背に似ていたことから、あみだくじって名前になったそうです^^
[adchord]