お寺・神社・パワースポット 【いったい何匹いるの?!】かえる寺『如意輪寺』に行ってみた 福岡県小郡市『如意輪寺』へ 以前からインスタグラムで気になっていた福岡県小郡市にある通称【かえる寺】の如意輪寺(にょいりんじ)に行ってみました。 こちらが入り口付近。 この時点で 結構なカエルが飾られているのがわかります。 これはカエルの口をくぐるタイプのようです。私が行ったときも若者がくぐっていました。 ... ベニショウ
お寺・神社・パワースポット 宗像大社の中にある『高宮祭場』って何? 高宮祭場って何? 宗像大社の中にある『高宮祭場』とは?宗像大社辺津宮の一番奥にあり、境内でも最も神聖な場所の一つとされています。 そのように言われる理由として、高宮祭場は古代祭祀の跡を色濃く残す場所で宗像三女神が降臨した場所とも伝えられています。 このような理由から筆者は『神々が降り立つ場所』として認識しており、... ベニショウ
お寺・神社・パワースポット 足立山妙見宮の1日限定御朱印 1日限定御朱印を発表 足立山妙見宮では、天皇陛下、即位を記念しまして特別御朱印を発表しました。 ご希望の方は22日午後4時までの受付となっているようです。 お早めに。 ... ベニショウ
イベント 天皇陛下御即位特別記念御朱印 令和元年、天皇陛下御即位特別記念の御朱印 妙見宮、天皇陛下御即位特別記念御朱印 北九州を代表するパワースポット神社⛩足立山妙見宮では、天皇陛下御即位特別記念御朱印を5月1日から31日まで書いていただけるそうです。 ノボリもご覧の通り「天皇陛下御即位」 こちらが天皇陛下御即位特別記念御朱印です。かなり待ち時間がかかりましたが、なんとか書いていただけました... ベニショウ
お寺・神社・パワースポット 福岡パワースポット宗像大社 福岡を代表するパワースポット宗像大社へ 宗像大社(辺津宮)参拝 お正月も過ぎ、参拝客も落ち着いたかと思っていましたが、ご覧の通りの参拝客で賑わっています。 この宗像大社には3人の女性の神様がいると言い伝えられています。 宗像大社の三... ベニショウ
お寺・神社・パワースポット 福岡パワースポット宗像大社高宮祭場 神々降臨の地。沖ノ島とならぶ神聖な場所「高宮祭場」 沖ノ島と並ぶ神聖な場所 高宮祭場は沖ノ島で行われていた社殿祭祠以前、自然崇拝の姿を体感できる古き祭場と言われています。 また、高宮祭場は宗像三女神の降臨地と伝えられており宗像大社の中で、最も神聖な... ベニショウ
お寺・神社・パワースポット 広寿山福聚寺黄檗宗 2019年参拝。黄檗宗広寿山福聚寺 広寿山福聚寺とは 広寿山福聚寺は北九州市小倉北区足立の自然豊かな場所にある黄檗宗(おうばくしゅう)という宗派の古刹です。秋には紅葉を見に観光客で溢れます。 大晦日には除夜の鐘も 広寿山福聚寺では年末大晦日には除夜の鐘もなります。そもそも除夜の鐘って皆さんどういった意味があるかご存知ですか?除夜の鐘というのは... ベニショウ
お寺・神社・パワースポット パワースポット妙見宮北九州市猪を祀る神社 2019年元旦。足立山妙見宮は8万人に参拝客の見込み 2019年元旦の妙見宮 元旦を迎え2019年の幕開けです。猪を祀る北九州市小倉北区足立にある足立山妙見宮には、画像の通り、ものすごい数の参拝客で埋め尽くされています。 ものすごい行列です。... ベニショウ
お寺・神社・パワースポット パワースポット神社北九州パワースポット 九州石鎚大権現社と御朱印 九州石鎚大権現社へ 北九州で神社を探していると、今までにみたこともない社名を見つけた。 それが「九州石鎚大権現社」 という名前の神社?神社なのか寺なのか、わからないまま、その方角を目指す。 随分と高い... ベニショウ
お寺・神社・パワースポット 田川郡福智町の興国寺と御朱印 曹洞宗:興国寺へ 最近お寺といえば全く行ってなかったので、どこかないかなと探していた所 福岡県田川郡福智町にある『興国寺』という見つけた。曹洞宗のお寺らしく、興味があったので行ってみた。 山の近くにあり、古びたお寺ですが、なんとも言えない雰囲気を醸し出しています。 また入り口の手前には、大きな銀杏の木があり、今... ベニショウ
お寺・神社・パワースポット 世界一のフグの像亀山八幡宮 世界一のフグ像がある亀山八幡宮と御朱印 下関を代表する亀山八幡宮 山口県下関市に有名な神社の一つに亀山八幡宮があります。世界一のフグ像があることでも有名ということで、行ってきました。 入り口の鳥居をくぐって階段を登る。振り返ると関門海峡のきれいな景色が広がり、とても眺めのよい神社でもあります。 神社境内に近づくと腰をかけるベンチがあります、そこの提灯にも... ベニショウ
お寺・神社・パワースポット 皿倉山ケーブルカー 皿倉山帆柱ケーブルカーからの景色が予想以上に眺めが良かった(昼ver) 初めて乗った帆柱ケーブルカー 今までケーブルカーというものを体験したことがなかったので北九州市にある皿倉山の帆柱ケーブルに行くことに決めました。 小学生ぶりでしょうか。こんな駐車場とか無かったです。 皿倉山に有料駐車場ができてた 皿倉山に新しく整備されてる駐車場は下の画像の通り、MAXでも300円。ご利用時間は入庫... ベニショウ
お寺・神社・パワースポット パワースポット門司港和布刈神社和布刈神社の御朱印 九州最北端のパワースポット和布刈神社の御朱印 九州最北端に位置するパワースポット和布刈神社 本日は門司に出張で来ておりまして、以前から気になっていた和布刈神社に参拝に来ました。 知る人ぞ知る和布刈神社は九州最北端に鎮座する神社で関門海峡に面して神社が建っています。こちらがその入口です。 まっすぐ歩くと社殿が見てきました。こちらから見ると横向きなのですが、実際は... ベニショウ
お寺・神社・パワースポット pickup宝満宮竈門神社むすびの糸えんむすびの神様 【むすびの糸の効果あり】恋愛の神様がいる宝満宮 竈門神社に行ってみた 太宰府市にある宝満宮竈門神社へ。駐車場はある? 本日、記事にさせていただいたのがテレビでも取材をされ前から気になっていた福岡県、太宰府市にある「宝満宮 竈門神社」に行ってみました。読み方は、【ほうまん... ベニショウ
お寺・神社・パワースポット 尾道七仏めぐり御朱印集めの旅尾道の天寧寺 一気に7つの御朱印!尾道、七仏めぐり第三弾『天寧寺』 尾道の七仏めぐり第三弾は天寧寺。 古い古刹で千光寺から階段をずっと下っていくと見えてきます こちらが天寧寺です。いかにも、古いお寺といった感じを醸し出しています。 こちらが本堂です。天寧寺のご本尊は釈迦如来となっています。また本堂の両サイドには迫力のある襖絵が描かれています。 またお寺の方を呼べば御朱印も書いてい... ベニショウ
お寺・神社・パワースポット 尾道七仏めぐり持光寺阿弥陀如来 一気に7つの御朱印!尾道、七仏めぐり第ニ弾『持光寺』 2つ目のお寺は持光寺 尾道、七仏めぐり。2つ目のお寺は『持光寺』にやって参りました!... ベニショウ
お寺・神社・パワースポット 御朱印七仏めぐり尾道市千光寺 一気に7つの御朱印!尾道、七仏めぐり第一弾『千光寺』 千光寺のある新尾道へ やってまいりました、広島県尾道市、前日は北九州に滞在していたので、新幹線で小倉駅からN700系のぞみに乗って50分で広島へ。... ベニショウ
お寺・神社・パワースポット 元ノ隅稲成神社山口県長門市龍宮の潮吹パワースポット山口 「日本で最も美しい場所31」の1つに選ばれた山口県長門市にある元の隅稲成神社に行ってみた 元ノ隅稲成神社へ 出発時刻は8時、着いたのは11時、やっと来ることができました。山口県長門市にある元ノ隅稲成神社。... ベニショウ
お寺・神社・パワースポット 妙見宮足立山妙見神社黒原階段 2019年、猪を祀る足立山妙見宮(妙見神社)と御朱印 住宅街の隙間を這う謎の階段 日頃の運動不足解消をと思い、たまには山の方に行ってみようと選んだのが足立山。安部山公園の方から車で移動してウロウロしていると気なる、一本の長い階段を見つけた。 これは運動にはちょうどいい!階段も段差が高くなくキツくなさそう!っと思って、この階段を登ってみることにしました。 妙見宮へ続く... ベニショウ
お寺・神社・パワースポット カフェ宮地嶽神社光の道レザークラフトカフェ 日本最大級の巨大しめ縄がある宮地嶽神社 以前から気になっていた日本最大級のしめ縄が飾られてある宮地嶽神社に行ってみました。... ベニショウ
お寺・神社・パワースポット 御朱印篠栗真言宗呑山観音寺 篠栗にある呑山観音寺の御朱印を書いてもらった 福岡県篠栗町の呑山観音寺へ 福岡県の篠栗はお寺が多く観光客も多いいですね。今回は同じく篠栗の「呑山観音寺」に行ってまいりました。呑山観音寺は紅葉が綺麗なことでも有名ですね 呑山観音寺の公式サイト (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 呑山観音寺御本尊「千手... ベニショウ
お寺・神社・パワースポット 御朱印篠栗真言宗南蔵院 福岡県篠栗にある南蔵院の御朱印を書いてもらった 篠栗の南蔵院の御朱印帳を買って初の御朱印! 南蔵院では3つの御朱印を書いていただけます。1つ300円だったと思います。 最初に押してもらったのがこれです。御朱印を書いてもらう際の最低限の礼儀は、ただ御朱印をかいてもらうだけでなく参拝した証として、必ず各仏様にはお参りしてから御朱印を書いてもらうようにしてもらいましょ... ベニショウ