この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
2019年元旦の妙見宮
元旦を迎え2019年の幕開けです。猪を祀る北九州市小倉北区足立にある足立山妙見宮には、画像の通り、ものすごい数の参拝客で埋め尽くされています。
ものすごい行列です。
本殿まで一直線の階段も参拝客で埋め尽くされています。
こちら副みくじ販売所。私は一つ500円のおみくじを引きました結果は【吉】500円は高いとおもうかもしれませんが、この500円の福みくじは景品と交換されるようになっており、私は猪のぬいぐるみが当たりました。
妙見宮2019年の参拝者数の見込み
足立山妙見宮の2019年、正月三ヶ日の参拝客の数は8万人を見込んでいるそうです。昨年より多い見込みということですが、今年2019年は猪年。
妙見宮は猪を神として祀っている神社と言われており、今年は猪年ということもあってか参拝客数が大幅に増えているとの状況です。
変な計算をしてしまいましたが、一人1,000円ほどのお守り、おみくじ、お賽銭で使用したとすると ×80,000人だとすると、正月三ヶ日だけでも8,000万円ほどのお金が動くという推測になります。あくまで推測です。すごいですね。
妙見宮は駐車場があまり広くなく、車で行くとかなり渋滞にハマってしまう恐れがあります。離れたコインパーキングに車を止めて、あとは徒歩で行くのがベストかと思います。
2019年が皆様にとって良い年でありますように。
妙見宮のステキな御朱印
妙見宮の社務所では、下の画像のような超かっこいい御朱印を書いていただけます。このお正月の時期は定かではないですが、落ち着いたときに参拝する機会がありましたら、お願いしてみるのも良いかと思います。