
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
福岡県小郡市『如意輪寺』へ
以前からインスタグラムで気になっていた福岡県小郡市にある通称【かえる寺】の如意輪寺(にょいりんじ)に行ってみました。
こちらが入り口付近。
この時点で 結構なカエルが飾られているのがわかります。
これはカエルの口をくぐるタイプのようです。私が行ったときも若者がくぐっていました。
本堂前の参道にくると、いろんな仏様が飾られており、仏像のアミューズメントと言ってもいいぐらい、沢山の仏様に出会うことができます。
それぞれに会うだけですごいパワーをいただけそうな雰囲気を醸し出しています。
こちらは抱きつき観音さま、抱きついている姿を目撃はしていないですが、抱きつくとご利益があるそうですw
こちらは七福神の像
如意輪寺 本堂へ
まず入ってびっくりしたのが本堂の飾り付け非常にきれいなこと。きれいにライトアップされていて本当に美しさを感じます。あとは写真を御覧ください。
ご本尊『如意輪観世音菩薩』
こちらが如意輪寺の御本尊『如意輪観世音菩薩』です。「如意」とは意のままに智慧や財宝、福徳もたらす如意宝珠という宝の珠のことで、「輪」は煩悩を打ち砕く法輪を指しているそうです。
その2つを手に持った観音菩薩ということで如意輪観音と言うそうです。六観音の1つに数えられ、天界道に迷う人々を救うとされますが、6本の手で六道すべてに救いの手を差し伸べるともいわれています。
飾られた水晶に映る祭壇
カエルの飾られているお部屋、ここに数千点飾られています。情報では3000体ほどあるのだとか・・・さすがカエル寺
癌患者の回復を願う『癌切り不動明王』
癌切り不動明王の周りには願い事が書かれた絵馬が沢山飾られてあり、人々の大切な人へのお願いが込められていました。
以上、如意輪寺の簡単なレポートでしたが、本堂すごくきれいだったでしょ? みなさんも是非カエル寺に足を運んでみて下さい。またこちらの朱色の等、正式名称はわかりませんが、新しく建てられているようです。
今後の情報が楽しみです。