正月帰省ラッシュ時に熊本で震度6弱の大地震発生

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。

スポンサーリンク

緊急地震速報が発令

 

熊本でまた大きな地震があったようです。1月3日、帰省ラッシュの真っ只中に熊本で大きな地震がありました。関連地域の方は気をつけて行動してください。

 

 

スポンサーリンク

地方別の主な震度

 

震度6弱
熊本県 和水町  
震度5弱
熊本県 熊本北区  玉東町  
震度4
福岡県 大牟田市  柳川市  みやま市  
熊本県 荒尾市  玉名市  山鹿市  菊池市  合志市  南関町  西原村  
震度3
福岡県 久留米市  八女市  筑後市  大川市  うきは市  朝倉市  大木町  福岡広川町  
佐賀県 佐賀市  武雄市  神埼市  上峰町  みやき町  太良町  
長崎県 島原市  雲仙市  南島原市  
熊本県 熊本中央区  熊本東区  熊本西区  熊本南区  宇土市  上天草市  宇城市  阿蘇市  天草市  熊本美里町  長洲町  大津町  菊陽町  産山村  熊本高森町  南阿蘇村  嘉島町  益城町  山都町  
大分県 日田市  
宮崎県 椎葉村  宮崎美郷町  高千穂町  
震度2
山口県 山口市  防府市  山陽小野田市  
愛媛県 伊方町  
福岡県 福岡博多区  福岡中央区  福岡南区  福岡西区  福岡早良区  飯塚市  行橋市  小郡市  春日市  宗像市  太宰府市  福岡古賀市  嘉麻市  糸島市  那珂川市  桂川町  筑前町  東峰村  大刀洗町  添田町  福岡川崎町  大任町  赤村  苅田町  みやこ町  上毛町  
佐賀県 唐津市  鳥栖市  多久市  伊万里市  佐賀鹿島市  小城市  嬉野市  吉野ヶ里町  基山町  玄海町  有田町  江北町  白石町  
長崎県 長崎市  諫早市  大村市  平戸市  松浦市  川棚町  
熊本県 八代市  人吉市  水俣市  南小国町  熊本小国町  御船町  甲佐町  氷川町  芦北町  錦町  多良木町  湯前町  水上村  五木村  山江村  球磨村  あさぎり町  
大分県 別府市  中津市  佐伯市  臼杵市  津久見市  竹田市  豊後高田市  宇佐市  豊後大野市  由布市  九重町  玖珠町  
宮崎県 宮崎市  都城市  延岡市  小林市  西都市  高原町  国富町  綾町  高鍋町  木城町  川南町  宮崎都農町  日之影町  五ヶ瀬町  
鹿児島県 薩摩川内市  霧島市  伊佐市  長島町  湧水町  
震度1
島根県 浜田市  益田市  吉賀町  
広島県 広島西区  江田島市  府中町  
山口県 下関市  宇部市  萩市  下松市  柳井市  周防大島町  上関町  田布施町  平生町  阿武町  
愛媛県 西予市  
高知県 宿毛市  黒潮町  
福岡県 北九州門司区  北九州若松区  北九州小倉南区  北九州八幡東区  北九州八幡西区  福岡東区  福岡城南区  直方市  田川市  豊前市  中間市  筑紫野市  大野城市  福津市  宮若市  宇美町  篠栗町  志免町  須恵町  新宮町  久山町  粕屋町  芦屋町  遠賀町  小竹町  鞍手町  香春町  糸田町  福智町  吉富町  築上町  
佐賀県 大町町  
長崎県 佐世保市  壱岐市  西海市  長与町  時津町  東彼杵町  佐々町  
熊本県 津奈木町  相良村  苓北町  
大分県 大分市  杵築市  国東市  姫島村  日出町  
宮崎県 日向市  えびの市  三股町  新富町  西米良村  門川町  諸塚村  
鹿児島県 阿久根市  鹿児島出水市  薩摩川内市甑島  いちき串木野市  姶良市  さつま町  

 

南海トラフ地震や阿蘇山の活動状況が気になるところですが、今のところ関連する情報はないようです。数年前の熊本地震以来、落ち着いたと思われる地震活動ですが、また気をつけて見ておかないといけない状況になりました。

 

あの地震を教訓に、防災は入念にチェック、特に水の確保はしておいた方が良さそうです。

 

スポンサーリンク

生き延びる為には5日分の水が必要です。

 

いつ来るかわからない地震災害。起きてからでは備えは間に合いません。阪神・淡路大震災後のアンケートでも、「災害時に困ったこと」の第1位が「生活用水の確保(82.5%)」、第2位が「電話がつながらない(81.4%)」、第3位が「飲料水や食料の確保(71.5%)」だった(平成7年度・西宮市民意識調査)。という結果も。また熊本の地震でも同じことが言えると思います。

 

地震が発生するとライフラインがストップする可能性がありますので最低5日を生き延びる水は不可欠と言われています。

 

5日生き延びるための水の量は?

 

ペットボトルなどによる飲料水の備蓄は、ひとり分1日3ℓを目安に、できれば5日分(15ℓ)は確保したほうがよいと言われています。なぜ、その日数分の水を確保しなければらないのか?

 

というと、もちろん水道などは止まっている状態と推測され地震災害後に給水車がまわって来るまでは数日間はかかる推測されます。また道が途絶えた場所などでは、もっと日数がかかるかもしれないからです。

 

もちろん飲料水だけではありません。トイレや手洗いなどの生活用水も必要になってくると思います。

 

水不足で二次的健康被害をおこす

 

地震後にライフラインがストップしてしまい水不足に陥った場合、熊本地震でもよく報道されていた『エコノミー症候群(肺血栓塞栓症)』というものを発症する可能性がでてきます。

 

医学的には深部静脈血栓症肺塞栓症と言われていて、長時間同じ姿勢でいますと脚の静脈の血行が悪くなり、脚の血管内に血の塊が出来ることがあります。

 

その後、立ちあがって動きはじめた瞬間に血栓が静脈に流れはじめ、心臓を通って肺の動脈に詰まると、その先に酸素が供給できなくなってしまい呼吸困難や全身の血液循環に支障が出てしまい、最悪の場合死亡することもある危険な病気です。

 

また地震後は飲料水の不足に加え、避難所はトイレに使う水も不足しているので、排尿の回数を減らすために水分摂取量を減らしてしまうと、血液がネバネバになってしまい血栓ができやすくなるという悪循環にも陥ってしまう可能性もあるのです。

 

 

もう一度考えよう水の備蓄。

 

【まとめ買い】霧島湧水 7年保存水 備蓄水 500ml×240本(24本×10ケース) 非常災害備蓄用ミネラルウォーター【まとめ買い】霧島湧水 7年保存水 備蓄水 500ml×240本(24本×10ケース) 非常災害備蓄用ミネラルウォーター

〇霧島山系の自然湧水
 南九州地方特有の広大なシラス台地で長年に渡り自然ろ過された清浄で美味しい湧水を加熱殺菌し、高性能な機械設備によりボトルに充填した大変安全なナチュラルミネラルウォーターです。

〇徹底した品質管理
 私たちの生活に必要な水を、安心・安全にお届けしたい、豊潤な生活をサポートしたいという思いを持った専門スタッフによって、1,000項目以上の基準を定め高い品質管理を維持しています。

 

 

 

 

関連ニュース

熊本地震に関するニュース

スポンサーリンク
防災士が作った3日間行く抜く為の43点セット

被災地で活躍した防災セット!ランキング総合1位獲得!大手企業や官公庁でも多数採用実績!

おすすめの記事