
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
九州最北端に位置するパワースポット和布刈神社
本日は門司に出張で来ておりまして、以前から気になっていた和布刈神社に参拝に来ました。
知る人ぞ知る和布刈神社は九州最北端に鎮座する神社で関門海峡に面して神社が建っています。こちらがその入口です。
まっすぐ歩くと社殿が見てきました。こちらから見ると横向きなのですが、実際は海に並行して社殿正面があります。
手前に低い茶色い屋根がある右手が社務所で、こちらでお守りの購入や、御朱印が書いていただけます。
しかし、たまに御朱印が書ける方が居ないことがあるので、その際は巫女さんに、予め書いてある御朱印で良いか聞かれます。
その場で書いてもらわなくても大丈夫な人はそちらを購入すると良いでしょう。
こちら社殿とは反対側の関門海峡側、和布刈神事が行われるところの階段のところにある灯籠です。ちょうどカモメが来ていたので写真を撮りました。
和布刈神社の御朱印
九州最北端のパワースポット和布刈神社で、御朱印を書いていただきました。細い書体で、とてもかっこいいです。
御朱印を書いていただくと和布刈神社のパンフレットも添えられていました。
とてもシッカリした神社のパンフレットには年間行事や由緒なのが書かれています。
詳しくはパンフやホームページにかかれていますので、情報がずれるといけないので私の方では割愛させていただきます。
また和布刈神社では、この辺では珍しい海洋散骨もされているようです。
以上、簡単ではありますが和布刈神社のレポートでした。
詳しくはコチラ
和布刈神社のホームページ